2025年10月28日にIKE・Bizとしま産業振興プラザにおいて「2026年度(第111期)安全衛生大会」を開催致しました。当日は当社の協力会社他約100名様にご参加頂き、盛大に執り行われました。
冒頭、労働災害に遭われた方々への黙祷の後、当社社長の挨拶からはじまり、東京電力パワーグリッド株式会社様よりご挨拶を頂きました。その後、協力業者様ならびに社員への安全表彰や安全への取組み事例等の発表に続き、ご来賓の方を交えた安全座談会を行いました(テーマ:安全レベル(知識・技術技能)の一層の向上に向けて)。

■2026年度 安全衛生基本方針
・「安全のABC」を常に忘れることなく、社員および協力会社社員一丸となって「ゼロ災害」を目指します。
・社員および協力会社社員一人一人が「安全と健康は経営の基本である」との認識を共有します。
■2026年度 安全衛生目標
・重傷以上災害0件(重傷災害は休務日数1カ月以上)
・交通事故前年比2割減(具体的な数値として7件以下)
■安全表彰
安全の重要性を深く認識し労働災害の防止に努められ、卓越した技術と知識により当社の現場に大きく貢献していただいた協力会社および社員への表彰を行いました。
・協力会社表彰 イズミ電気工業株式会社 様
・協力会社表彰 エステー工業株式会社 様
・社員個人表彰 東北支社 石巻営業所 社員
・事業所表彰 東北支社 仙台機材センター / 東北支社 電工現業部
また、社内応募の中から今年度の標語が選出され、表彰を行いました。
・工事安全 「その違和感 気のせいじゃない 空気より命 申告しよう」
・衛 生 「小さな変化 見逃さない “気づき” が支える健康職場」
・交通安全 「焦ったときほど深呼吸 事故ると時間は倍かかる」
■代表取締役社長 坂本泰男のコメント
当社は10月1日付で「ETSライン株式会社」へ社名変更し、新たなスタートを切りました。
社会インフラ事業に関わる責任の重みを胸に、人・技術を未来へ繋ぐ存在であり続けたいと思っています。
安全と健康は経営の基本であり、根幹であり、全ての関係者の皆様の健康が第一です。
皆さん一人ひとりの力が、ETSラインの未来を創ります。これからも共に歩み、共に成長していきましょう。
当社は今後も社員の安全で快適な職場環境づくりを目指し、労働安全衛生活動の推進と改善に取り組んでまいります。